こんばんは。
心理カウンセラーの矢菅まゆです。
仕事に対してやる気が出ない。
忙しくしてはいるけど、
手ごたえがない。
今日はそんなふうに感じて
仕事のモチベーションが下がっているあなたへ、
届けたいメッセージがあります。

やりがいと進捗をセルフチェックしてみよう
前職でリーダー職になったとき、
マネジメントに関する本を
いろいろ読んでいた時期がありました。
その中で出会った
『マネージャーの最も大切な仕事』
という本に、
とても印象的な言葉がありました。
マネージャーの最も大切な仕事は、
やりがいのある仕事が進捗するよう支援することマネージャーの最も大切な仕事
95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力
テレサ・アマビール (著), スティーブン・クレイマー (著), 中竹竜二 (監修), 樋口武志 (翻訳)
つまり人は
「自分にとってのやりがい」と「進捗感」が
両方そろったときに一番力を発揮しやすい、
ということ。
この両方がそろったとき、
仕事における創造性や生産性が高まる──
という考え方です。
この本は組織において
マネジメントを担当する人に向けて
書かれていましたが、
私はこれを読んで
「これはマネージャーに限らず、
誰にでも当てはめることができるな」
と感じました。
簡単にまとめると
「自分にとってやりがいが感じられる仕事を、
少しずつでも前に進める。」
これを自分で意識できるかどうかで、
仕事のモチベーションは
大きく変わってくるのではないでしょうか。
やりがいと小さな進捗の積み重ね
マネージャーに支えてもらうだけでなく、
自分自身でもチェックできることがあります。
例えば、
こんな問いかけをしてみてください。
・今日は何が進んだ?
・今の仕事にやりがいを感じている?
・どんなときにやりがいを感じる?
ほんの数分でも自分に問いかけてみると、
「小さな進捗」や
「自分にとって意味のある瞬間」
に気付けるはずです。
ここでおすすめなのが、
実際に紙、
もしくはスマートフォンのメモなどに
書き出してみること。
頭の中だけで考えるよりも、
文字にすることで客観的に見やすくなり、
自分をねぎらう感覚につながります。
「やりがい × 進捗」の組み合わせは、
モチベーションの源泉になります。
特に、1日の終わりに
取り組んだことを書き出すことを続けていくと
「何もできていないと思っていたけど、
案外いろいろやっていたんだな」
と気づけることがあります。
たとえ小さなことであっても、
「できた」という実感につながり、
次の一歩を踏み出しやすくなる。
それが積み重なることで
「物事を続けられる自分」
という自信にも変わっていきます。
やりがいを感じられる仕事を、
少しずつでも前に進めている。
その感覚そのものが、
仕事を楽しくし、
未来への希望にもつながっていくのです。
やりがいと進捗を、日々の小さな問いかけから
あなたがマネージャーでなくても、
まずはあなた自身に
こんな問いかけをしてみませんか?
・今の仕事に、やりがいはあるかな?
・以前よりも仕事のやりがいが失われていると
感じるなら、それはなぜだろう?
・今日は少しでも仕事が前に進んだかな?
これは正解を出すための
チェックではなく、
あなたの感覚を大事にしてあげる
ためのものです。
私自身も正直、
たとえばこのブログを書いたり、
自分のWebサイトを作るときなどに、
やる気が落ちてしまうことはあります。
そんなときこそ、
この記事で書いた
「やりがい」と「小さな進捗」の
法則を思い出して、
少しずつ少しずつ、
無理せず取り組んでいけたらと思っています。
今日できた小さな一歩を積み重ねていくと、
未来の働き方や生き方のヒントが見えてきます。
私が提供しているカウンセリングは、
その未来を一緒に描くサポートにもなります。
あなたが望むこれからの未来を、
共に描いていくことができれば、
何より嬉しいです。
あなたのこれからのキャリアを、
人生を、
心から応援しています。
心理カウンセラー
矢菅まゆ