仕事につかれたとき

仕事で疲れた金曜の夜に。今週を何とか乗りきったあなたへ

こんばんは。
心理カウンセラーの矢菅まゆです。

 

1週間、
本当におつかれさまでした。

どんな1週間だったとしても、
ここまでたどり着いたあなたは本当に立派です。

今週を振り返ってみよう

思い返してみれば、
今週も色々な瞬間があったのではないでしょうか。

眠たい朝もあったし、
やりきれない思いを
抱えた日もあったかもしれません。

それでも出社したり、
会議の準備をして出席したり、
誰かに声をかけたり。

思うようにいかないことがあっても、
その度に立て直してきたのではないでしょうか。

そうした一つひとつは、
とても小さなことに見えるかもしれません。

でも、
実はその小さな積み重ねこそが、
あなたの日々を支える土台になっています。

完璧でなくても。
ここまで来られたこと自体がすごいこと。

よかったら、
ご自身のことを、
これまでよりも少し認めてあげてくださいね。

金曜夜に残りがちな思いと、安心できる過ごし方

そんなふうに1週間を頑張った後でも、
金曜の夜にはこんな感覚が残ることがあります。

・まだやり残しがある

・心配事が頭から離れず、
気持ちが落ち着かない

でも、
そんな思いを抱えたままでも大丈夫です。

「切り替えなきゃ」と思えば思うほど、
かえって意識しすぎてしまって、
切り替えられないこともあります。

そんなときはまず自分に、
「やり残しや心配事が気になっているんだね」
と、そっと声をかけてあげてくださいね。

そうやって少しずつでいいので、
『お休みモード』へ
移っていけたらいいですね。

 

もし
「お休みモードと言っても、
どう休めばいいのか分からない」
と感じるときには、

ちょっとした“週末の儀式”を
試してみてもいいかもしれません。

たとえば、
以下のような小さなことで構いません。

 

・帰り道に、好きなドリンクを買ってみる
・いつもよりゆっくりお風呂に浸かって体を温める
・寝る前にお気に入りの音楽を聴きながら、深呼吸をする

 

そういった小さな、
自分を労わる行動を重ねることで、
「お休みモード」に入りやすくなっていきます。

休むことは次へのエネルギー

休むことは怠けではありません。

休むことこそが、
次の一歩のエネルギーになります。

たとえば、
スマホも同じです。

使っていなくても、
バッテリーは少しずつ減っていきますよね。

スマホと同じように、
人も休むことで、
次の一歩へのエネルギーを
蓄えることができます。

だから、
どうか安心して、
週末を過ごしてくださいね。

そしてまた新しい週を迎えるとき、
あなたは自然に動き出せるはずです。

 

もし休みたいけど休めない、
どうしたら良いか分からないという方は、
カウンセリングで、
一緒に立ち止まる時間を持てたら嬉しいです。

【期間限定】カウンセリングモニター募集 ◆【期間限定】心理カウンセリング・モニター募集のお知らせ “本当の気持ち”がわからないまま、 がんばり続けていませんか? ...

 

 

あなたのこれからのキャリアを、
人生を、
心から応援しています。

 

心理カウンセラー
矢菅まゆ