働き方・生き方に迷ったとき

今の自分でも、もう一度この職場を選びますか?

こんにちは。
心理カウンセラーの矢菅まゆです。

 

「辞めたい気持ちはあるけれど、
なかなか踏み出せない」

「かといって、
このまま続けていいのかも分からない」

今日はそんな迷いを抱えているあなたへ、
ひとつ質問です。

「今の自分でも、
もう一度この職場を選びますか?」

なぜこの職場を選んだのか、振り返ってみる

「転職した方がいいのかな」と考えるとき、
時にはっきりと結論が出せずに
モヤモヤしてしまうことってありますよね。

そんなときはちょっと視点を変えて、
“今の職場との関係性”を
見直してみることをお勧めします。

 

まずは、
過去の自分に立ち返ってみましょう。

この職場を選んだとき、
あなたはどんなことを大事にしていたでしょうか。

・給与や福利厚生といった条件?
・やりたい仕事内容や成長のチャンス?
・社風や人間関係への安心感?

当時の自分の価値観や状況を思い出すことで、
「自分はなぜここにいるのか」
という原点が見えてきます。

それは、
今の自分が抱えている違和感や、
不満を整理するヒントにもなります。

今の自分が同じ職場を選ぶか?と問う

次に、
視点を“今の自分”に移してみましょう。

「今の自分なら、
この職場を選ぶだろうか?」

経験を重ねた今のあなたは、
入社当時よりもできることが増えているはず。

ライフスタイルや価値観も、
少しずつ変わってきているかもしれません。

もし「今の自分でもまたここを選ぶ」
と思えるなら、
この職場の中で学びや
成長の余地があるサインかもしれません。

一方で「もう選ばない」
と感じたなら、
それは次のステップを考え始めてもいい合図です。

問いから見えてくる本音

大切なのは、
答えが「YES」か「NO」か
ということではありません。

この問いを通して、
自分の中にある本音に気づくことです。

たとえば、

 

・不満の裏には、
もっと裁量を持ちたい気持ちがある

・安心感はあるけれど、
挑戦が足りないと感じている

 

そんな本音が出てくるかもしれません。

転職するかどうかの結論を出す前に、
「今の自分は何を大事にしているのか」
を理解することが、
今後の選択を支えてくれます。

自分の気持ちを確かめながら進んでいくために

「今の自分でも、
もう一度この職場を選ぶか?」
という問いは、

同じ職場で仕事を続けるにしても、
新しい道に進むにしても、
自分の気持ちを確かめるきっかけになります。

転職するかどうかは、
状況によっても判断が変わるもの。

たとえ今回は残る選択をしたとしても、
また今後迷ったときには
「今ももう一度、この職場を選ぶのか?」
と問いかけてみてください。

 

もし今

「整理がつかない」

「今の自分ならこの職場は選ばないけど、
どうしたら良いか決められない」

と感じるのであれば。

私のカウンセリングで、
一緒に次のキャリアの選択肢を整理しながら
考えていくこともできます。

【期間限定】カウンセリングモニター募集 ◆【期間限定】心理カウンセリング・モニター募集のお知らせ “本当の気持ち”がわからないまま、 がんばり続けていませんか? ...

 

 

あなたのこれからのキャリアを、
人生を、
心から応援しています。

 

心理カウンセラー
矢菅まゆ