転職を考えているとき

転職したいけど動けない……このままじゃ一生ここにいそうと感じたら

こんにちは。
心理カウンセラーの矢菅まゆです。

 

今日は、
転職したいのに動けなくて、

「嫌だ嫌だと思いながらも、
このままじゃ一生ここにいそう……」

と感じたことのあるあなたへメッセージです。

「動けない」のは意志が弱いからじゃない

「転職したい」と思っているのに、
なぜか動けない。

そんな自分を責めてしまうことはありませんか?

実はそれは、
あなたの意志が弱いからではありません。

人には「現状維持バイアス」と呼ばれる、
変化を避けて今の状態を守ろうとする
自然な心の作用があります。

新しい環境に飛び込むとき、
人は「何かを失うかもしれない」
という不安や恐れを感じます。

たとえ今の状況に満足していなくても、
「知らない世界で何かを失う不安」より
「知っている不満」を
選ぶ方が安心できるのです。

だから、
「面倒くさい」「今じゃない気がする」
と感じるのは、
自分を守るための力が働いている証拠です。

「動けない自分」を否定しなくて大丈夫。

まずは
「現状維持バイアスに
影響されているかもしれないな」

「今のままでいたい気持ちもあるんだな」

と気づいて認めてあげること。

それが次の一歩の土台になります。

停滞感の裏には、“本当の望み”が隠れている

このままじゃ嫌だと感じるとき、
心の奥には“もっとこうなりたい”
という願いが眠っています。

たとえば、
「自由に働きたい」
「人の役に立てる仕事がしたい」
「もう少し自分のペースで働きたい」

──そんな小さな本音が、
現状への違和感として
表れているのかもしれません。

でも、
日々の忙しさにのまれて余裕がなくなると、

「なんか、このままでは嫌」
ばかりが浮かんできて、
「どうなりたいか」が
見えづらくなっていきます。

本当に大切なのは、
“今の場所を否定すること”でも
“無理に動くこと”でもなく、
“自分の望む方向へ少しずつ向かっていく”こと。

たとえすぐには動けなくても、
自分の中の「こうありたい」を
見つめていくことが、
すでに変化の始まりです。

「何がイヤか」ではなく
「何を望むか」に焦点を当ててみると、
見える景色は変わり始めます。

「一歩踏み出せない自分」から抜け出すための3つのヒント

① 「転職するんだ!」と思い詰めすぎない
「転職したいのに動けない……」
と思い詰めてしまうと、
行動できない自分を責めてしまいます。

そうなってしまうくらいなら、
「転職したいけどしなくてもいいかも」
と捉えてみる。

例えば、
転職した友達の話を聞くとき。

もし今まで「自分の転職に活かそう!」
と前のめりで話を聞いていたのであれば、
数ある話題の一つとして話を聞いてみる。

このように肩の力を抜けると、
自分を責めすぎず、
落ち着いて考えることが
できるようになってきます。

②「小さく動く」ことで、流れが変わる
転職を“決断”しようとすると、
プレッシャーがかかります。

変化の度合いが大きいほど、
現状維持バイアスも強くかかるからです。

なので、
いきなり大きな行動しなくても大丈夫。

「転職サイトを開いてみる」
「気になる会社をブックマークする」

そういった小さな動きを少しずつ積み重ねることで、
自分の中の“流れ”は確実に変わっていきます。

③ 「誰かと話す」ことで、心が整理される
転職の話題に限らずですが、
一人で考えていると、
どうしても同じところを
ぐるぐる回ってしまいがち。

(私も、そうです……。)

安心して話せる相手に、
言葉にして話してみることで、
頭の中のモヤが
少しずつ晴れていくことがあります。

「今度こそ完璧な計画を立てて実行しよう!」
と気負い過ぎず、
“まずは一歩動けた自分”を
認めてあげてくださいね。

「このままじゃ一生ここにいそう」と感じたあなたへ

転職したいのに動けなくて、
「嫌だ嫌だと思いながらも、
このままじゃ一生ここにいそう……」
と感じたら。

今すぐ、
大きな決断をしなくて大丈夫。

だけれど、
その声を無視し続けると、
自分の本音との距離が
どんどん離れていってしまいます。

「このままじゃ嫌だ」と感じたときこそ、
自分の心と向き合うタイミング。

安心できる場所で言葉にしていくことで、
少しずつ、
自分の本音が見えてきます。

 

カウンセリングでは、
あなたの
“今ここにある気持ち”を大切にしながら、
その奥にある願いや想いを一緒に探していきます。

「動けない……」と感じる時間も、
前に進むために必要な過程の一部なのです。

 

現在期間限定で、
カウンセリングモニターの募集を行っています。

【期間限定】カウンセリングモニター募集 ◆【期間限定】心理カウンセリング・モニター募集のお知らせ “本当の気持ち”がわからないまま、 がんばり続けていませんか? ...

良かったら、
そこでお話聞かせていただけたら嬉しいです。

 

 

あなたのこれからのキャリアを、
人生を、
心から応援しています。

 

心理カウンセラー
矢菅まゆ