こんばんは。
心理カウンセラーの矢菅まゆです。
今日は3連休明けでしたね。
今朝
「仕事、気が重いな……」
と思いながら準備をしていた方も
いらっしゃるかもしれません。
そんなふうに感じる自分に対して、
「また怠けてるんじゃないか」
「ちゃんとしなきゃ」
と責めてしまうこと、ありませんか?
でも実は、
その“やる気が出ない”という状態には、
心があなたに送っている大切なサインが
隠れていることがあります。

“やる気が出ない”ときに、自分を責めていませんか?
「サボってるだけじゃない?」
「もっと気合いを入れれば動けるはず」
「またダラけてる……」
そう思って、
無理やり自分を奮い立たせようとしたこと、
ありませんか?
本当は、
ちゃんとやりたい気持ちがある。
でも、
なぜか身体が動かない。
気持ちがついてこない。
それは、
ただ怠けているのではなく、
心や身体が
「もう限界かもしれない」
と伝えてくれているのかもしれません。
たとえば──
・何をしても楽しく感じられない
・以前よりも仕事の達成感がなくなった
・小さなことにイライラする
・眠れない、朝起きられない
こういった状態は、
燃え尽き(バーンアウト)の
典型的なサインでもあります。
知らず知らずのうちに、
自分の“エネルギー残量”を
見逃していないでしょうか?
私自身も、“やる気が出ない自分”を責めていた
会社員として働いていた頃の私は、
常に
「成果を出さなきゃ」
「人よりも頑張らなきゃ」
と、前だけを見て走っていました。
でも、
あるときふと気づいたんです。
あれだけ好きだったはずの仕事に、
全然ワクワクしない。
夜も眠れない。
通勤中の電車から見える景色が、
灰色に見える──。
そんな自分に戸惑いながらも、
「それでも頑張らなきゃ」
と気持ちを奮い立たせ続けていました。
でも、
あとから振り返ると──
もうエネルギーが底を尽きていたんですよね。
燃え尽きてしまった自分に向き合って、
はじめて、
私は自分のペースで再出発できるようになりました。
心は、あなたを守っている
やる気が出ない、
何もしたくない、
動けない──。
そんな状態が続くと、
「このままで大丈夫かな」
と不安になりますよね。
でも実はそれ、
心や身体が「そろそろ限界だよ」
と教えてくれているサインかもしれません。
本格的に壊れてしまう前に、
やる気が出なくなったり、
身体が動かなくなったりすることで、
私たちに
「いったん止まって」
とメッセージを送ってくれているのです。
それを“怠け”と決めつけてしまうと、
本当に大切なサインを見逃してしまうこともあります。
今は、
何かを「する」ことよりも、
何もしない時間のなかで、
自分を満たしていくことが必要なのかもしれません。
自分を責めずに休むために
「頑張れないときがあるのは、当たり前」
そう言える自分でいられたら、
少しだけ心が軽くなります。
いきなり長期間休もうとしなくて大丈夫。
たとえば──
・午前中だけ、お休みをもらう
・予定を一つだけキャンセルする
・信頼できる誰かに、
「ちょっとしんどい」と話してみる
そういった“小さな選択”を積み重ねることが、
エネルギーの回復に繋がっていきます。
あとは、
「休んだら申し訳ないな……」
と感じることも、
ありますよね。
そんなときはまず
「そう思っている自分がいる」ことを
そのまま認めてあげてください。
「そんなこと思ってちゃダメ!」
と無理にかき消そうとすると、
かえって心は緊張したまま、
ほんとうには休めません。
「私は今、
休むことを悪いことのだと感じているんだな」
そんなふうに、
自分の気持ちをもう一人の自分が
そっと見つめるように捉えてみるだけでも、
心は少しずつ、
ゆるんでいきます。
「どう休めばいいかわからない」──
そんな方には、
こちらの記事も参考になるかもしれません。
是非読んでみてくださいね。

“やる気が出ない”と感じるときは、
自分を責めるのではなく、
「心の声を聴く時間」にしてみませんか?
あなたは怠けてなんかいません。
それだけ、
ずっとがんばってきた証です。
もし、
「ひとりでは自分の心の声なんて分からない」
「このままで大丈夫なのか不安になる」
そんな気持ちがあるときは、
カウンセリングも、
心を整えるひとつの方法としてご活用くださいね。
あなたが、
少しでもやさしく自分に向き合える時間を持てますように。
私は、
あなたの力になりたいと思っています。
あなたのこれからのキャリアを、
人生を、
心から応援しています。
心理カウンセラー
矢菅まゆ