転職を考えているとき

キャリアの軸がなくて不安なあなたへ 焦りの正体と、向き合うヒント

こんばんは。
心理カウンセラーの矢菅まゆです。

 

「自分のキャリアは、
軸がない気がする」

「キャリアの軸がないと、
やっぱり良くないのかな」

そんなふうに感じたことはありませんか?

確かに、
“軸”という言葉は、
キャリアを語るうえで便利な言葉です。

けれど、
その言葉が一人歩きして、
かえって私たちを苦しめていることも少なくないのです。

「軸がないと不利」という“現実”は、たしかにある

まず正直に言うと、
転職市場では「軸が見えない人」が
不利になることはあります。

履歴書をパッと見たときに、
業界も職種もバラバラの転職を
短期間で何度も繰り返していると、

採用担当者は
“すぐに辞めてしまうかもしれない”と判断し、
書類選考で落とされることも実際にあります。

 

私自身、
前職のエージェント時代に
何千枚もの職務経歴書を見てきました。

企業が求めているのは
「ブレないキャリア」ではなく、
「採用後のミスマッチの
リスクが少ない安心感」です。

だからこそ、
“キャリアの軸がある人”は
「判断軸を持っている=再現性が高い」
と見なされやすいのです。

これは単に“構造上の現実”のお話です。

けれど、
それを知ったうえで多くの人がつまずくのが、
「じゃあ、自分の軸って何なんだろう?」
という問いなんです。

「軸がない」と焦るとき、心の中で起きていること

問題は、
「軸があると良い」という現実を知ったときに、
多くの人が“正解探しモード”に
入ってしまうことです。

「会社が倒して転職したから、
軸なんてない」

「自分のキャリアの軸は○○です、
と言えるようにならなきゃ」

そう頑張るほど、
だんだんと“本当の自分”が遠ざかっていく。

私も現場で、
「企業に選ばれる答え」を
探して悩む方をたくさん見てきました。

 

この焦りには、
いくつもの気持ちが折り重なっています。

「ちゃんと評価されるだろうか」という不安や
「面接で何と答えたらいいか分からない」という戸惑い、
「自分のキャリアをうまく
説明できないことへの恥ずかしさ」など──。

だからこそ、
面接の場で「安心して言える軸」を
早く見つけなければと
焦ってしまいやすいのです。

けれど“評価されるためだけに用意する軸”は、
長くは自分を支えてくれません。

キャリアの“筋”はあとから通る──軸は「育つ」もの

大切なのは、
最初から完璧な軸が「ある」わけではなく、
自分の経験を「あとからつなぐ」ことです。

たとえ自分の意思ではなく、
会社の都合や環境の変化による転職もあって
一見バラバラに見える経験でも、

あとから振り返ると
「共通して大切にしていた姿勢」や
「無意識に守ってきた価値観」が
見えてくることがあります。

 

たとえば

・どんな仕事でも“人の成長”に関わっていた
・職場が変わっても“チームの雰囲気づくり”に意識が向いていた
・どんな環境でも“誰かを支える役割”を自然に担っていた

 

そんなふうに、
“自分らしさの筋”は後から見つかるものなんです。

面接で「軸がない」と言うよりも、
「これまで模索してきたプロセスの中で、
少しずつ自分の大事にしたいものが見えてきました」
と語る方が、
むしろ信頼を得やすいものです。

 

中には、
「小さいころからずっと音楽一筋でやってきた」
といった人もいますが、
どちらかというとそれは少数派。

大学を卒業する20代前半で、
一生の軸が定まっている人も、
そこまで多くはいません。

だから軸というのは、
社会に出てから模索し、
経験や環境の変化の中で、
少しずつ育っていくものなのです。

その過程で、
興味や価値観が変わることもあります。

けれどそれは“ブレた”のではなく、
成長に伴う変化。

むしろそうした変化を許せると、
長く納得のいくキャリアを築きやすくなります。

誰かの基準ではない、“自分の軸”を生きる

「キャリアの軸がない」と焦るとき、
それは“誰かの基準で
生きようとしている”サインかもしれません。

軸は、
必ずしも最初からあるものではなく、
歩んできた道を振り返ってみることで
少しずつ見えてくるもの。

 

今のあなたが、
「これがしっくりくる」と感じる
小さな選択を積み重ねること。

それこそが、
未来のあなたのキャリアの軸を育てていきます。

 

もし「自分のキャリアの軸が分からない」
と感じているなら、
一人で答えを出そうとしなくても大丈夫。

私が提供しているカウンセリングでは、
誰かの基準に合わせるのではなく、

あなたのこれまでの歩みを振り返り、
あなたの軸を見つけていく過程を
一緒に歩むことができます。

【期間限定】カウンセリングモニター募集 ◆【期間限定】心理カウンセリング・モニター募集のお知らせ “本当の気持ち”がわからないまま、 がんばり続けていませんか? ...

キャリアの軸を見出すきっかけの一つとして
活用いただけたら嬉しいです。

 

 

あなたのこれからのキャリアを、
人生を、
心から応援しています。

 

心理カウンセラー
矢菅まゆ